don’t・giveupの街ー福島県いわき市で出会えたにゃんこー

化け猫男 2015/05/05

市街地は4年前に大震災が発生したとは思えないぐらい賑やかな通りを歩いていたら出会えたにゃんこで赤い綺麗なネックレスを着けていたので家にゃんみたいです
呉服店の前にちょこんと座っている姿が愛らしかったですよ
いわき市も他の復興地と同じく[パワフル&美味しい]街ですp(^-^)q

コメント

☆ネネ様 放射能の影響が心配される福島の浪江町に大熊町や富岡町は未だに立ち入り禁止区域になっていて・・・人間の避難重視で見捨てられた動物達が大勢居たみたいですが、4年も経ってしまうと 当画像の子はきっとご家族の大切な家族にゃんだと思います
化け猫男 | 05/12
飼い猫さんなら、一安心なんだけど。被災地には、まだまだ沢山の人や動物達が、ちゃんとした暮らしが出来ずに居るのですものね。早く、みんなが普通の暮らしが出来ます様に!
ネネ | 05/11
☆たかちゃん様 どうかこの子は当呉服店の看板招きにゃんこで有って欲しいですよね にゃんこにしてみれば現金な話ですが、大きな愛情が得られると思います
化け猫男 | 05/07
いわきの旅 お疲れ様でした可愛らしい呉服屋さんのにゃんこさんですね 招き猫さんでしょう
たかちゃん | 05/07
☆まるくんママ様 ママ様の叔父様在住の街は今日は本当にヘトヘトになるぐらい何処もかしこも人の波でしたよ 今日はタクシー貸し切りで復興地や名所を案内してもらったのは大正解でした(去年の久慈市巡りの経験を活かして)2011年に被災した現地の状況や知らない名所を教えてもらえたのは有り難い限りでしたよ!(^^)!
化け猫男 | 05/05
☆猫バカ様 いわき市は大震災と大津波、そして風評被害にも屈しないダイナミックな街でした 私もテレビで何度か拝見しましたが、避難先に動物達を連れていけず見捨てるしかない・・・悲痛な気持ちになる光景でした・・・ いわき市の復活のシンボルの1つでもある【アクアマリン福島】は大津波に因って飼育されていた多数の海の命が奪われました。ですが見事復活こどもの日の5月5日(火)は子供達が参加出来るイベント開催でしたよ(親子で鯉のぼり?のイラストを使用した工作作業とか実施されてました) この子も末長くご家族の愛情に包まれて生活してもらいたいですね
化け猫男 | 05/05
☆どらニャンコ様 中々凛とした雰囲気の鯖虎にゃんですね呉服店のにゃんちゃんみたいですから、やはり気品良く育つのでしょうか 我が家の姫はワイルドですからね~~~
化け猫男 | 05/05
いわき市は賑やかでしたか(^_^) 看板猫も落ち着いていて日常の穏やかさを感じますね(^o^)
まるくんママ | 05/05
うは! カッケーいわき市Σ☆=(ノ≧∇≦)ノ 可愛ーO(≧▽≦)Oニャンたん 以前ボランティアに出向いたヒトの話です「避難所の前にね、多分飼主さんが避難してるんだと思うけど…繋がれたワンコがいて・それが何とも寂しげな様子で‥泣きたくなった」と。 赤い首輪のにゃんたん♪ 君は大好きな家族と一緒に・君のオウチで暮らせてるんだね(⌒‐⌒) こんな光景が、日常で普通にみれる幸せが嬉しい。‥国がもたついてる間に・それを「自力=地力」で積み上げ取り戻しているいわき市の方々に・揺るぎない努力とパワーを感じました!! 本当に…Σカッケェ いわき市O(≧▽≦)O (長々と「ドン引き」コメしてすみません)
猫バカ | 05/05
化け様、無事に到着されたようで♪呉服屋の女将ニャンかな(*^^*)だからか、どことなく品のある雰囲気が漂っています。素敵な想い出を作って無事にモコ姫のもとへ帰られることを祈っていますo(^o^)o
どらニャンコ | 05/05
コメントを書く

» 購読する! «
さんかくや日記 別館