ネロ&『福島名産品』

化け猫男 2015/06/18

ネロと一緒に写っているのは我が家で初めて好きになれた:ダーク・チェリー系:のさくらんぼ[紅さやか]です(蒲萄じゃ御座んせん)
さくらんぼですと、どうしても隣県が注目されがちですが、とんでもない福島県も負けず劣らず{果物王国}なのです(*⌒▽⌒*)

食感・甘さが素敵な品種の1つなのでした

コメント

どらニャンコ様 福島県産のさくらんぼや桃は素晴らしいですよ甘さも大きさもそして香りも抜群ですVVV 所でにゃん族は果物とかどうなんでしょうね(*^.^*)ネロも香りは気になったみたいですよ~~~
化け猫男 | 06/21
ネロくん、スクスク成長中ニャ♪モコ姫との仲はどうですか?それにしてもデカイさくらんぼ(;゜∇゜)ネロくん、お味は如何かニャ(⌒‐⌒)
どらニャンコ | 06/20
まるくんママ様 福島産の黄金桃が絶品でモコネロ家も大好きで注文してます さくらんぼに桃に葡萄。。。絶品の福島県産の果物を今年もバリバリ注文予定の我が家です(^人^)
化け猫男 | 06/20
猫バカ様 来年から復興地の復旧支出額が確か増額になってしまう状況ですね福島の原発問題やまだまだ大震災の被害そのままの場所も有りますから、もう少し税金の使用方法を考えてもらいたいです(`Δ´) 東北は天下の佐藤錦が有名ですが{紅さやか}や{紅秀峰}など美味しいさくらんぼの品種が有るのです
化け猫男 | 06/20
桃はよく買いましたが、こんな個性的なさくらんぼがあるんですね。ネロ君もすくすくと育ってイケメンさんです(*^。^*)モコちゃんとは仲良くなれてきたかな?
まるくんママ | 06/20
きゃは〜♪ ネロたん大きくなって モコ姉ちゃんとは仲良しになれたかなー? 国が,なんか「不気味」な方向にだけ爆心して,被災地の救済も蔑ろになってきている?‥ように見える昨今。…福島の方々は、本当に前向きに!努力を続けておられる。その成果がこのダークチェリーですね! 素晴らしい宝物です ア!無論!!お隣のダークニャンコたんも♪勝るとも劣らぬ宝物ですニャ〜
猫バカ | 06/19
エミ様 ネロが我が家にやって来て1ヶ月半ぐらいになりますが、やっとこさ年齢通りの体重になってくれている状況ですね エミ様は福島にご親戚がお住まいなのですか紅さやかの時期は過ぎましたが、もしかしたら佐藤錦はまだ大丈夫かも知れません7月上旬になると{紅秀峰}と言う品種が旬になりますよ
化け猫男 | 06/19
たかちゃん様 天皇皇后両陛下の山形県御来訪はニュースで拝見しましたが、何と何と宮城にも御来訪でらっしゃったのですね再び盛り上がった宮城県に間違い有りませんねそれでいて蔵王も漸く静かになってくれて良かったですね(^O^)/ 福島県は完璧に原発問題が早急に解決しないと何時まで経っても誹謗中傷・風評被害は消えません。何しろ全く放射線の影響が街でさえ風評被害を受けてますから、いい加減放射線除去装置も本領発揮してもらいたいですね 取り敢えず国の防衛面は隣国が武力で対応してますから仕方無い状況ではありますが、徴兵制度だけはしないでもらいたいですね(`Δ´)
化け猫男 | 06/19
ピンキーラブ様 佐賀は(何故か→)群馬・茨城と共にマイナー県トップ3に毎年入っていたぐらいの残念な県です群馬は富岡製糸場や草津温泉が有りますし、茨城も美味しい海の幸てんこ盛りの県なのですが・・・ 佐賀は子供達を連れていけるテーマ・パークとか全く無いので、出掛ける時は佐賀県外に出ざるを得ないですね 仰る通り、佐賀は焼き物かバルーン若しくは唐津くんちぐらいしか見所が無いトホホな県ですよ
化け猫男 | 06/19
まあ~大きくなりましたね!仔猫の成長は早いですニャ。これまた大きなさくらんぼ!福島産?親戚に問い合わせしなきゃ!(笑)
エミ | 06/19
ネロ君さくらんぼの化粧箱と比較するとすくすく成長しましたね(^^)さくらんぼの旬で 昨日は佐藤錦発祥地山形東根市に天皇皇后両陛下がお立ち寄りされさくらんぼ狩りを楽しまれました 前日は宮城県の蔵王町はらお開拓地をご視察で町民祝賀ムードで盛り上がりましたよ~お釜(爆裂火口湖)で有名な蔵王が今年噴火レベル上がり2ヶ月間立ち入り制限されてましたが解除され山岳道も通れる様になりました 戦争に向けて憲法を無視し安倍内閣は数の力で押し通そうとしています 廃案にし原点に帰って人も動物も安心して暮らせる世の中にしなければなりませんよね 福島原発被害も未だ進展ないので 真剣に取り組んで貰いたいと切に願います
たかちゃん | 06/19
ネロくん(*^^*)サクランボと一緒ですか。私は、九州出身なので、そうでもありませんが、私が今現在…暮らしている関東地方で佐賀県の印象を聞いてみると、隣県の福岡県や長崎県に比べて影が薄いようです。数ヶ月前にテレビの関東地方で流れるローカル番組で、関東地方の街の人達に佐賀県の印象を聞いてましたが『有田焼』『伊万里焼』ぐらいの印象しかありませんでした。でも…佐賀県の県職員(2人の若い女性職員)が、特命を受け東京で暮らしながら佐賀県のアピールに奮闘している姿が放送されていました。印象が薄い中…佐賀県を知ってもらうのに苦労しているようでしたが、成果は上がっているようでした。
ピンキーラブ | 06/19
コメントを書く

» 購読する! «
today's cat物語