†近付く5年目の“あの日”*パート1†

化け猫男 2016/03/04

調度来週の金曜日は・・・いわゆる∥節目∥と言われる東日本大震災が発生して5年目なのですが
福島県の復旧率を知って愕然としました。



福島県の復興具合は第一原発被害の為か〔4割〕にも満たないのです。



福島の海には、ベッタリとへばりついている放射能物質のせいで5年経っても漁業は“試験操業”しか出来ていません。















当画像は去年福島県で実施されたJRの列車での旅行強化イベント《ディスティネーション・キャンペーン》で遭遇したにゃんこゆるキャラでした





東北の素晴らしさを遠ざける人々に是非とも訪れて頂きたいです









コメント

☆にゃんこ先生&どらニャンコ様 11年前には福岡は玄界島が西方沖地震で甚大な被害を被ってしまいましたが、それ以上の桁違いの大震災をたかちゃん様もわち様も味わわれたのですよね・・・ 初めて宮城を訪れた時はかなり強烈に巨大津波と大震災の爪痕が残っていました。 気仙沼は重油か海に流れて大火災に・・・石巻はガスが原因で石巻湾が火の海になってしまいました。兎に角地獄絵図としか言い様が無い災害は2度と発生して欲しくないですね。
化け猫男 | 03/06
あの日、私は今とは別の職場でしたが休憩室のテレビで無惨な光景を目にしました。今でもあの光景を思い出すと言葉がありません。なので実際に被災された方々は私とは比べ物にならないほどの思いがあるでしょう。自然災害とは言え、二度と起きてほしくない出来事です。
にゃんこ先生&どらニャンコ | 03/06
☆猫バカ様 私も同感です!!取り上げられるのが建築費用ばかりで東北のとの字も有りません。一応復興地の方で試合を開催する・・・とか何とかの報道も有りましたが、すっかり沈静化してしまいました。。。正直オリンピックよりも復興の1つである[岩手県釜石市]も試合会場になっている《ラグビーのワールドカップ》の方が復興の起爆剤になるかも知れません。 ・・・30㌔県内は家畜だけでなく、多数の猫や犬達も大勢見捨てられていたのはショッキングな映像でした。。。
化け猫男 | 03/06
☆エミ様 私も忘れる事が出来ない5年前のあの日千葉や茨城といった関東方面も被災し、鉄道関係が緊急停車で全く身動きが出来なくなっていました。そしてご帰宅するのも大変な方々が大勢いらっしゃった大震災を絶対に忘れてはならないと思います。被災地に取り残された動物達の映像、、、胸が張り裂けそうでした。
化け猫男 | 03/06
オリンピックのNewSを見て思った事ですが,「今の日本,そんな事してる場合なのか「日本の復興をオリンピックを通して世界にみてもらおう!」て言ってたけれど、肝心の東北が,置いてきぼりにしてる気がします。 今回の不手際を補正する財源を東北に回すだけでも、どれだけ違うか… 某女性大臣の,国会答弁を聞いてても、「本気で被災地に寄り添う気があるのか?」とても疑問に思うこの頃です。 …ボランティアに参加した私の身内は「避難所の外に繋がれてポツンと佇んでたワンコ君が,忘れられない」そうです。猫も犬も・もちろん人も、東北で頑張っておられる全ての方々に私もエールを送りたいと思います
猫バカ | 03/05
あの日は横浜で仕事中。夜、帰宅難民に…アペが心配で心配で。次の日帰ったら、わりと普通で安心しました。が!TVで牛や馬が放たれてしまったり大型犬が流されて行くのを見てショックでした。あのあとペット同伴で避難、が認められたけど、いざとなると体勢が整っている(訓練したり)所は少ないでしょうね。
エミ | 03/05
☆まるくんママ様 大災害を経験して生き抜く精神力が増されるとは・・・本当に頭が下がる思いです▼▼▼ 私や家族、周囲の人達が同じ経験をしてその様に立ち向かえるか全く想像つかないです。。。
化け猫男 | 03/05
☆ピンキーラブ様 第一原発の問題が全然解決していないので、復興が滞っているとは思っていましたが、まさか復旧率が半分以下とは思いませんでした 誹謗中傷を言う輩は自分達が同じ目に遭うときっと不平不満を行政にぶつける人間ばかりではないでしょうか仰る様に少しは復興地への応援をしてもらいたいです(怒)
化け猫男 | 03/05
わが実家も1週間のライフラインストップで母と妹はサバイバル生活を余儀なくされました。しかし父亡き直後の力失いかけてた母が、生きる執念を復活させるきっかけになりました。今年86になりますが元気なのが感謝です。
まるくんママ | 03/05
早いもので東日本大震災から5年が過ぎようとしています。私が住む関東地方も小さいながらも被害が出ました。地震後の品不足や計画停電には、ちょっとばかり困ってしまいましたが東北地方の被害を考えると、文句も言えないと、自分に言い聞かせておりました。東北地方の復興は、阪神淡路大震災後の復興に比べても大幅に遅れているようです。風評被害も震災直後に比べれば、少なくなりましたが、それでも…5年が過ぎた今でも風評被害が、あるんですよね。言われのない評判をぶちまけている暇があったら募金をするなり東北地方の特産物を購入するなりして、東北地方の応援をしてほしいものです。大震災から5年が過ぎても問題山積みですが、どうか東北人特有の粘り強さで、未来を切り開いて頂きたいものです。そして…私達も東北の特産物購入なので応援したいものです。
ピンキーラブ | 03/05
コメントを書く

» 購読する! «
招きません