にゃんこ先生頑張って!

どらニャンコ 2016/01/10

13時すぎ自分のベッドで寝てたにゃんこ先生が突然、手足バタバタしながら痙攣おこし立てなくなって、その後、一瞬動かなく…

どうしようかと思いアタフタ…呼吸してたから慌てて病院へ。



病院着いたら落ち着いてたけど、今、レントゲン・ウイルス検査・エコーの為、預けてきました。





神様、にゃんこ先生を助けて下さい!!

コメント

今日一日生かされている事に感謝合掌。
梅本和実 | 09/04
お医者主治医の彼尊敬感謝してる。
梅本和実 | 09/04
暮らし慣れて土地勘のある実家に帰りたいよ。
梅本和実 | 03/06
どらさん、どらさんの気持ちを考えると、何とも言いようがありません。 ただ私が思うのは、にゃんこ先生がどらさんと出会い、一緒に暮らす事になって幸せでいること。 延命治療は苦しいのでしょうか?にゃんこ先生の痛み苦しみを取り除く治療は続けて欲しい。 もし、私なら…苦しむ姿は見たくない、でも、にゃんこ先生の頑張る姿をちゃんと自分の目に、胸に焼き付けておきたいとも思います。 いつか、どらさんが決める事になるでしょうが、どらさんの決めた事が、にゃんこ先生に最善の事になるだろうと思います。 どらさん、何度も言うけれど、にゃんこ先生はどらさんと出会い幸せでいます。
みー | 01/11
あれから また コメなしだったんですが 板は読ませて頂いていて…勿論 北海道から 変わらず 想い、祈り続けておりました。…どらさんが迷い、悩まれ、他者の意見を心底求めてらっしゃる時に、自分…マジ、何も言えない様な奴で、すみません…。でも、どらさんの にゃんこ先生への気持ち、深い愛情は 仮に今後 どらさんが どの様な決断をされるとしても 間違いなく 伝わっていると 自分も思うのです。…どらさん、お体、何卒ご自愛ください。
M-10. | 01/11
遅くなりました。反映されるかしら?どらさんとメールしたあと、いろいろ考えた。私もアペが危ないかもと言われて入院させた、お正月。1人で家で号泣しました。さんざん泣いたあと、落ち着け落ち着けと…まず、私も、猫友さんに言われたのは「猫さんは前しか向いていない」と言うこと。さんざん泣いたら、早く次のことを考えなさいと。聞けば、センセ、ゴハンを少し舐めたって…それだけでも凄いこと!本能で、生きることしかしていない。だからこちらも寄り添って最後まで諦めちゃいけない。センセに失礼だ。ただ、エイズのキャリアで(野良さんには、どの子にもあり得る)無症状の時期を過ぎ、発症してしまったら、もうその症状を緩和してあげて見守ることしか出来ない。最後は、私も、家で過ごさせたいと思います。ただ緩和治療は諦めないよ。とにかく今はセンセ、痙攣なく落ち着いてくれるといいな。どらさん、頑張れ!!もちろん、その方の仰るように、体と治療費と、無理しすぎないようにだけど。そしてネネさんの仰るように、センセは温かい冬を与えてくれたどらさんに、感謝しているよ。
エミ | 01/11
どらニャンコさんからの究極の問い掛けに私も考えました。治る見込みがない…苦しむにゃんこ先生の姿…どらニャンコさんの経済的負担…にゃんこ先生は、どう考えているのか…私が、どらニャンコさんの立場になって考えてみても答えが見つかりません。1人で答えを出すのは、あまりにも酷な問題ですよね。でも…どらニャンコさんは、結論を出さなければなりません。おそらく…どんな結論を出されたとしても☆どらニャンコさんは、後悔される事になるかも知れません。ただ…どんなに後悔されたとしても決断が間違っていたとは思わないでほしいものです。私も実家で生活している頃は、子供の頃からニャンコと生活しておりました。生き物と生活していると、いずれ必ず別れる時が、やって来ます。私も経験しましたが愛するニャンコさんと永遠に別れる時には、辛くて…悲しくて…言いようのない気持ちになってしまいます。今現在…どらニャンコさんのお立場を考えると、何と言葉を掛けて良いのやら解りません。もっと…もっと…にゃんこ先生と一緒に居たいですよね。しかし…今どうすべきか決断しなければ、なりません。年明け早々…どらニャンコさんは、厳しい決断をしなければなりません。私達は、どらニャンコさんに対して物理的に何か出来る訳でもありません。遠い場所から祈る事しか出来ません。はっきり言って、こんな歯がゆい事は、ありません。出来れば、どらニャンコさん&にゃんこ先生の所に飛んで行きたい気持ちです。どらニャンコさん☆これから…どう言う事になっても愛猫ノロケ掲示板を離れないでくださいませも私達は、どらニャンコさん&にゃんこ先生の味方です
ピンキーラブ | 01/11
どらさん、どちらの方法を選択しても、絶対に自分を責めないでね。何が、にゃんこ先生の為に正しいのか?なんて、誰にも解らないのですから。ただ、私がにゃんこ先生なら、やはり住み慣れた、どらさんの傍に、にゃんこ先生が、やっと手に入れた、安住の家に、帰りたいのだと思います。チーボーのお姉ちゃんを、亡くした時も、病院ではなくて、どうして?部屋に連れて帰らなかったのか?いや、最後まで治療をさせて良かったのだ。と、毎日が葛藤と、後悔の日々でしたが、それは私サイドの気持ちで有って、あの子の気持ちは、家に帰りたかったのだと、今は確信しています。私が、病院に見舞いに行き、病院を後にする時の、あの寂しそうな、哀しい目を今も、思い出します。どらさん、貴女が四年前、にゃんこ先生を保護してくれる時、本当に大変だった事を、覚えています。貴女が、にゃんこ先生を諦めなかったから、にゃんこ先生は何年も、幸せな毎日を送れたのだもの。どうか、どの様な選択、どの様な結果になっても、御自分を責めないで下さいね。にゃんこ先生は、貴女に感謝しかないと、私は思いますよ。にゃんこ先生!頑張れ!そして神様、どうぞ病の床に有る、にゃんこ先生の苦痛を取り除いて下さい。お願い致します。
ネネ | 01/11
遅コメすみません。ご報告の内容のとおり、お知り合いの方の考え方も一理あるとは思いますが、やはりどうしても回復を願ってしまいますよね。難しい選択です。でも、にゃんこ先生は いつでも どらニャンコさんのことを思ってますよ。猫は、どの動物よりも情が厚い生き物ですから。どらニャンコさんに感謝していると思います。励ましにならなくてすみません。にゃんこ先生、どうかもう少しだけ頑張って…!
わち | 01/10
にゃんこ先生の生命力信じてる 良くなる事を祈ってます
たかちゃん | 01/10
どらさん、その後どうしています? にゃんこ先生は入院中でしょうか、心配です。 私も祈ります。
みー | 01/10
にゃんこ先生 頑張れ応援しているよ。沢山のチロルチョコの元気パワーを送るからニャ~。どらさん無理せずに体調には気を付けてね。
ユミ、 | 01/10
どうか・・・化け猫男からもお願いします† どらニャンコ様に心の安らぎと癒しを注いでくれたにゃんこ先生に再び大いなる元気を・・・!!!
化け猫男 | 01/10
頑張れ頑張れガンバレー=◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ 神様!!私達も,お願いします ドラさんの為に頑張ってる優しいにゃんこ,にゃんこ先生をどうか助けてあげてください
猫バカ | 01/10
どらニャンコさん☆気が気では、ありませんよね。私も心配です。神様…どうか☆にゃんこ先生を助けてください。にゃんこ先生を違う世界に連れて行かないでください。にゃんこ先生を助ける為に私も必死に祈らせて頂きます。◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
ピンキーラブ | 01/10
報告します。 検査の結果、AIDSの反応が出ました。 AIDSによる免疫力低下の脳炎が原因かと。 検査中にも2回痙攣おこしたそうです。 今日から入院です。 今は鎮静剤で寝ているそうです。 AIDSは延命治療しか方法がないそうですが、知り合いから言われた事… 治る病気ならともかく、延命治療しか方法がないなら、毎回にゃんこ先生に痛いツライ思いをさせて膨大な費用を掛けたとしても、貴女の生活が経済的に犠牲になったら、にゃんこ先生は絶対に喜ばない。にゃんこ先生は充分に貴女に感謝してるはず…と。その知り合いは、昨年17歳のワンコを延命治療せずに、自分の枕元で最期を看取った方です。 今は元気になってくれる事を信じてるので、今すぐどう決断するかは、決めれないけど、皆さんはどう考えますか?
どらニャンコ | 01/10
コメントを書く

» 購読する! «
さんかくや日記 別館