†近付く5年目の“あの日”パート2†

化け猫男 2016/03/07

当画像は、わち様ご夫婦とダヤンちゃん&めんこちゃん生活の地岩手県は盛岡市で遭遇した“モコにそっくり”な家にゃんが目的地へ小走りで向かっていた記録です(と、言うのも鮮やかな赤いネックレスを装着してました)





岩手県は幸い原発問題とかは皆無でしたが、久慈市を襲った大津波は化け猫男が知る津波の中でも最大級です。





いわき市は9m、気仙沼は17m、石巻は18m、そして久慈市は・・・36mの津波被害と大震災の未曾有の大被害を被ってしまいました。

わち様もまだ幼かっためんこちゃんと一緒に言い様の無い恐怖を経験をした、と何度も語って下さいました。







岩手県は“じゃじゃ麺”“わんこそば”等麺料理に“盛岡さんさ躍り”“ちゃぐちゃぐ馬こ”等の荘厳で賑わうお祭りが春夏秋冬を通して開催されます。







岩手県はまだ1度しか行ってませんけれど、ですが1度訪れただけで〈沢山の思い出〉を授けてくれる素晴らしい県(まち)です

次回行ける機会が有るなら、わち様もイチオシの岩手県が全国に誇る銘菓〔かもめの玉子〕を販売なさってる“さいとう製菓”さんの拠点である[大船渡市]に行けたなら。。。と思う化け猫男です†

コメント

☆ネネ様 おーーーーー\(^o^)/ネネ様もケセン語訳の聖書ご存じでしたか医者をなさってる信者さんが訳された聖書で岩波書店からも刊行されてますが、岩手県は大船渡市の出版会社を経営なさってる信者さんの方でも刊行されてましたねNHKで紹介されてましたよ中々難しい東北弁ですけれど、聞いていて心が落ち着きます
化け猫男 | 03/10
何度も御免なさい!東北でも、焼酎は作られています。種類は少ないですが。因みに、化け猫男さん、確かクリスチャンでしたよね?気仙地方の言葉で書かれた、聖書が有るのをご存知ですか?私は、ケセン語訳の、イエスの言葉って本を読みましたが、馴染みの無いケセン語が、何故か?スーッと心に染み入りました。機会が有れば是非、御一読あれ。
ネネ | 03/10
あ、化け猫男さん、私も国の復興対策の遅れには、本当に憤ってますよ。それに、国立競技場問題にしても、お粗末な限りで、世界に恥を晒してしまってね。情けないですよね。因みに、東北でもウヰスキーや、焼酎等を作っているなら、もっと御手伝い出来るのですが。うちの店が居酒屋とかなら、もっと日本酒を出せるのですけれどね~。いずれにしても、一日も早い、東北の復興を願っています。私達だって、いつ、どうなるのかも解りませんからね。明日は我が身!の気持ちで、謙虚に、生かされている事に感謝ですね。
ネネ | 03/10
☆ネネ様 此まで大好きな東北方面の事にだけ気が向いてしまっていましたが、確かに東京にお住まいの方の言い分も有りますよね。大変失礼致しましたm(_ _)m “治安の良い国”“安全な国”のアピールはとても大切な事ですね。唯[第一原発はコントロールされている]発言は開いた口が塞がりませんでしたが・・・ 因みに我が家の東北方面応援もネネ様と同じですよ細やかであってもずっとずっと続ける事は大事だと思っています。 宮城や福島のお酒を提供なさってらっしゃるネネ様のお店に1度は行ってみたいです
化け猫男 | 03/09
☆まるくんママ様 何と・・・ママ様のご友人も大切な職場を大津波で失われてしまったのですか・・・実は私の母の同級生が福島県はいわき市に住んでらっしゃるのですけれど。。。その方も職場と自家用車を津波に奪われてしまったそうです★本当に大勢の方が大変な目に遭われてしまった大震災、復興3県の街が一刻も早く復活して活気を取り戻して頂きたいですね。 化け猫男が聞いてもどうにもなりませんが“他の住民の方々と違う思い”是非聞かせてもらいたいです。
化け猫男 | 03/09
パリのテロの後に、日本からの観光客が激減しているみたいですけど、パリの人達は、テロの次の日からカフェで寛いだり買い物をしたり、それはテロに屈しない!って言う意思も有りますが、フランスでは地震が無い代わりに、いつもテロへの緊張感が有るので、それは正に、日本人が地震への緊張感、首都直下等への恐れを抱きながらも、普通に生活をしているのと、同じ感覚らしいのです。今は、フランスが観光客を取り戻したい!って、一生懸命なんですが、日本はオリンピックが決まった事で、(勿論、それだけでは有りませんが。)安全な日本をアピールする事が出来て、来日観光客の数が増えたのも事実なので、私は、オリンピックが決まって良かったな。って考えなんですよね。閉塞感が漂う日本を、明るいニュースにしてくれたんじゃなかな?って。ただ、復興が遅れているのは見過ごせません。私は、ほんの細やかですが、宮城や福島等、東北の日本酒を、お店で出すようにしています。これなら、継続していけますしね。小さな小さな、御手伝いですけど。私の友人の御家族も、津波の犠牲になられたりしていて、決して他人事には思えません。私達も復興の為に、何かまだまだ出来る事が有るかもしれません。その事を、じっくり考えて行きたいと思います。
ネネ | 03/09
大船渡は友人が住んでいたのですが職場が流されたのです。御自宅は無事で良かったのですが復興の方向性に疑問を持っているみたいですよ。住民の思いとは違うらしいです。
まるくんママ | 03/08
☆猫バカ様 我が家も微々たる応援ですが(応援と言うより岩手・福島の特産品が美味しいからなのですが)東北の特産品、名産品を注文して結果笑顔になるMNN一家です ですから、復興地の特産品・名産品を購入する事も応援になると思います。 オリンピック・・・どう考えても〔復興支援〕は建前だけで国の利益しか考えていないとしか思えません。何より未だにオリンピック問題耐えませんからね(ニュースを観ていてバカやの~~~(笑)の一言に尽きます)
化け猫男 | 03/08
☆エミ様 本店はまだ仮店舗の状況みたいですが、本社は大船渡ですよ(^o^)そして、わち様からの岩手情報に因れば製造工場が盛岡市にも有るみたいですね~~~たかちゃん様情報で初めて知ったのですが(その後テレビで知りましたたかちゃん様情報が先だったのです)岩手県は四国4県に匹敵する広さですから、効率良く配送する為にアチコチに工場が有るみたいです(o^_^o) わち様もたかちゃん様と同じく大震災に被災なさってしまわれましたが、、、ダヤンちゃんもご家族と一緒に無事だったのは正に不幸中の幸い,,,だったと思います。大津波の映像は遠く離れた九州に居るMNN一家でも観ていたらかなり辛いストレスに陥りますから、地元の復興者の方々は見たくないのが本音だと思います。
化け猫男 | 03/08
☆ピンキーラブ様 私もあの頃はまだ猫会を眺めているだけでコメント投稿もしておりませんでしたが、あの当時大勢の方が東北の方々の事をご心配なさってました。肝心の携帯が全然通じず〔公衆電話〕の大切さが再確認された状況にもなっておりました。 そして前回投稿した通り、福島県は第一原発事故のせいで復興もままならない状況です。ラブ様が仰る通り、復興地にではなくお祭り騒ぎに大金を回しているお陰でバチが当たっている状況に思えます。
化け猫男 | 03/08
☆わち様 復興地にお住まいの復興者の方々は5年前のあの日に発生した大震災を絶対に忘れる事は不可能だと思います。そして同じく遠く離れて生活していても日本人なら絶対に忘れてはならない大災害です。 、、、九州でも5年前の大震災に関するインタビューが今年も実施されていましたが、、、残念ながら遠く離れた九州人には実感が薄くなってきた人達が多かったです 1度復興地を訪れたらそんな気持ちにはなれないのですけれど。。。 めんこちゃんはその当時まだ2才。。。大人でも大きな恐怖だったのですから、めんこちゃんはとてもとても恐ろしい思いをした筈ですね*** [さいとう製菓]さんは岩手県内に多数お店を構えてますし、何より広い広い岩手県製造工場も複数無いと販売が大変そうです
化け猫男 | 03/08
ウァ♪ 岩手のモコたんが走ってく〜 赤いアクセなら,女のコ? きっと君も,S賀のモコ姫みたく,愛されて生活してるんだね 『小さな命を愛して,共に生きる』…災害も,戦争も・普段は意識もしない,この『当たり前な世界』をあっという間に崩してしまう…! それを建て直すには,本当に、長い・地道な力が必要なんですね‥!! 天災の前には・人は為す術も少ないけど‥それでも出来る事があると思う。…『小さな命と,共に生きる』この世界を護る為に,我々は震災を,「過ぎた事・他人事」にせず!皆で『出来る』事を探していく必要がある,と思います。 (ただ!オリンピック,時期尚早な原発再開も、この場合・必要なんですかね〜?・却って『人災』引き起こしてる気がするのは,私だけ!?) 蛇足話=『奥羽一周』旅は,私の憧れ・かつ野望!? ‥定年迎える頃までに金貯めて吉田松陰先生みたく!あちこち巡って行きたいですー (長々コメントスイマセンでした)
猫バカ | 03/08
かもめの玉子って大船渡市発祥だったのですね~初めて知りました!わちさん家も、大変だったのね。本当にご無事で何よりです。
エミ | 03/08
東日本大震災から5年…わちさんが住んでおられる岩手も大変な状況だったはずです。当時…わちさんも猫会にブログを持っておられました。猫会のメンバーの方々が、わちさんのブログに安否を気遣うコメントを投稿されていました。私もわちさん・ダヤンちゃん・めんこちゃん・御主人の安否が気になりコメントを投稿しましたが、当然の事ながら☆すぐにわちさんからの返信が、あるはずもなく震災から数日後にわちさんから家族全員無事だとの返信があった時には、心の底から安堵いたしました。しかし…東北地方は、地震と津波で、甚大な被害と多数の死傷者や行方不明者が出たとの事…更に追いうちを掛けるかのように原子力発電所の事故による放射能被害があり☆どうなる事かと、テレビやラジオの報道を観たり聞いたりしておりました。あれから5年…復興は、まだまだ十分に進んでおらず不自由な生活を送っておられる方々も大勢いらっしゃいます。4年後には、日本でオリンピックが開催されますが、オリンピックで巨額のお金を使う前に東日本大震災の復興でオリンピックに使う資金のいくらかを回してほしいものです。
ピンキーラブ | 03/08
盛岡のグレーにゃんこさんのワンショット、自然体でいいですね。 あの日のことは、一生忘れないでしょうね。もう5年…。当時2歳になりたての めんこも もうじき7歳になります。 5年経った今になってようやく大津波の映像をYouTubeで観れるようになりました。それにしても、数ある津波映像、撮影してる人の気持ちがリアルに表現されてます。なかでも、不可解な物体が浮遊する映像、あれは一体何なんでしょう…未曾有の大悲劇に未知なるものが表に出たとしか思えません。 ところで、岩手大船渡名物の かもめの玉子は、たしか盛岡にも工場があったと思います。最近食べてないのでまた食べたくなりました(^.^) 岩手は北欧と同じような気候だとか。北欧ノルウェーに想いを馳せながら、ノルウェージャンだけどイワテジャンのダヤンさんは今日もまったり寛ぎ中です。(^ω^)
わち | 03/08
コメントを書く

» 購読する! «
おじしゃま事件です